Asklepios Studio

TEL.070-9040-6152 LINEの友だち追加
Blog

トレーニングの原理原則

2023.08.06

「トレーニングを行っているがあまり変化が見られない…」そういうお悩みを持たれている方は少なくありません。

みなさんはトレーニングには原理原則があるとご存知でしょうか?

今回はトレーニングの原理原則について分かりやすく解説します。

目次

1. トレーニングの3原理とは何か?

2. 効果的なトレーニングの5原則

3. トレーニングの原理原則を適用する具体的な方法

4.まとめ

1. トレーニングの3原理とは何か?

 トレーニングの3つの基本原理は、「適応の原理」「負荷の原理」「特異性の原理」です。

どのような特性があるのかそれぞれ解説します。

1. 適応の原理

この原理は、体が運動やトレーニングに対して順応し、その能力を高めていくという原理です。例えば、毎日ジョギングを始めた人は最初のうちは息が上がりますが、徐々に距離やスピードが増え、体がそれに適応していきます。だからこそ、一貫したトレーニングが能力向上のカギとなります。

2.負荷の原理

この原理は、適度なストレス(負荷)をかけることで体が強くなるという考え方です。筋トレの場合、筋肉には適度な負荷をかけ、筋繊維を損傷させることで、その修復過程で筋肉が大きくなるという原理です。このため、適切な負荷の管理が筋肉成長のためには不可欠です。

3. 特異性の原理

トレーニングの効果は特異的で、特定の運動を行うことでその運動能力が向上するという原理です。例えば、マラソンの練習を行うと長距離走の能力は向上しますが、それが短距離スプリントの能力に直接寄与するわけではありません。従って、目指す能力に対応するトレーニングを選ぶことが重要になります。

2. 効果的なトレーニングの5原則

次にトレーニングの5原則についてです。

これも詳しくまとめましたのでそれぞれ見ていきましょう。

1. 個々の目標設定

個々のトレーニングの目的と目標を明確に設定することで、それに向けてのトレーニングが効率的になります。目標設定により、自分の進歩を具体的に把握し、モチベーションを保つことができます。

2. 適切な負荷

トレーニングの際には適切な負荷をかけることが重要です。負荷が小さすぎると効果が出ませんし、大きすぎると怪我のリスクが高まります。負荷を適切に調整することで、安全かつ効果的なトレーニングが可能になります。

3. 適切な回復

トレーニング後の適切な休息と栄養補給により、体の修復と再生が進みます。これにより、次回のトレーニングに向けて体を最適な状態に戻すことができます。十分な回復時間を確保することは、持続的なトレーニング能力を維持するために重要です。

4. 栄養補給

適切な栄養補給は、トレーニングの成果を最大限に引き出すために不可欠です。特にタンパク質は筋肉の修復と成長に必要な栄養素であり、トレーニング後に摂取することが推奨されています。適切な栄養補給により、効果的な筋肉の回復と成長をサポートすることができます。

5. リスク管理

怪我やオーバートレーニングを防ぐためにも、適切なフォーム、適切なウォーミングアップとクーリングダウン、体の異常な痛みに対する敏感さなど、リスク管理が重要です。

3.トレーニングの原理原則を適用する具体的な方法

これらの原則を適用するためには、まず自身のフィットネス目標を明確に設定します。その目標に合わせて、適切なエクササイズを選び、適切なインテンシティと頻度で行うことが重要です。また、適度な休息と栄養補給も忘れずに行いましょう。これらを繰り返し行うことで、体は徐々に適応し、結果的にフィットネス目標達成に近づくことができます。これにより、長期的に健康的で安全なトレーニングを続けることができます。

まとめ

「トレーニングの原理原則」を理解し適用することで、効果的な運動計画を立て、健康的なライフスタイルを維持するための道筋が見えてきます。適応の原則、特異性の原則、そして過負荷の原則を理解し、自身の目標に合わせて活用することで、効率的なトレーニングと持続可能なエクササイズ習慣を形成することができます。自分の体と健康を最大限に活用し、より良い自分を作るための最初の一歩を、今日から始めてみませんか?

Asklepios Studio

TEL.070-9040-6152 LINEの友だち追加